2025.03.21
事業者の皆さま
この度、宇部市役所デジタル推進課から、令和7年(2025年)3月1日に新たにリリースされた公開型GIS『うべマップ』についてご案内します。
GIS(Geographic Information System)とは、地理情報システムの略で、地図を利用して情報を管理・分析・表示するためのシステムで、地理的情報を視覚的に確認し、分析することが可能となります。
宇部市が新たにリリースした『うべマップ』は、宇部市内のさまざまな地理情報を公開するためのプラットフォームです。
うべマップでは、多岐にわたる地図情報を公開しています。具体的な情報としては、以下のとおりです。
※今後も、新たな地理情報の公開を予定しています。
うべマップを利用することで、以下のようなメリットがあります。
ハザードマップを活用して津波や洪水などのリスクを事前に把握し、リスク管理や防災対策を講じることができます。
建築、開発、土地取引等に関わる規制等の都市計画情報を、時間帯に関わらず(来庁することなく)、スマートフォンやパソコンで見ることができます。
これまで道路台帳図の確認には、市役所への来庁や電話・FAXを通じた問い合わせが必要でしたが、うべマップによるインターネット上での公開により、オフィスや自宅からいつでも道路情報を閲覧できるようになりました。これにより、建築、開発、土地取引などで必要となる道路幅員などの情報も簡単に確認することが可能です。
都市機能誘導区域(まちなかエリア)や居住誘導区域(まちなかエリア・暮らしの重点エリア・暮らしのおすすめエリア)の情報を、時間帯に関わらず(来庁することなく)、スマートフォンやパソコンで見ることができます。
この他にも、「うべマップ」はさまざまなシーンでご利用いただけます。
ぜひ以下のURLからアクセスしてみてください。
URL: [うべマップ](https://www.sonicweb-asp.jp/ube/)